2025/09/03 16:10

ちょっと変わったハンガーを作ってみましたので、紹介させていただきます。

廃棄予定の商品をアップサイクルして作成したアウトドア用フォールディングハンガー

以前 MoooM JAPAN で販売していたキャンプチェアの廃材パイプ(諸般の事情で廃盤品)とCrow Tarp の予備として取っていたガイロープ、若干の塗装不良があったDカラビナを使用したアップサイクルハンガーです。
倉庫整理中にひょんなことからハンガーにしてみては?という意見が。それだ!ということであーでもないこーでもないと言いながら生まれたリサイクルハンガーです。
ほんとは「アップサイクル」ハンガーなんですが、わかりやすくリサイクルにちなんで、RE Hangerとしてみました。

コンセプトは「もったいない」

長く使える製品を世に出してきましたが、製造上どうしても塗装不良や仕様と少しばかり異なる製品が発生してしまいます。輸送中に傷が付いちゃうことも。
新品として販売できない商品は廃棄するか、Bグレード品として販売するか、、、
捨ててしまっては元も子もないですし、それは自然を愛し共生することを目指すアウトドアブランドとしては誤った姿勢だと考え、何かに使えないかとしばらくの間諸々の商品をとっておいたわけです。
せっかくならすべてを組み合わせて違うもの、新しいものを作ってみたら限りある資源をより有効活用できるのでは?
そんな「もったいない」という気持ちから生まれた製品なのです。
実はかなり丈夫で、A7075 ジュラルミンのパイプを使用しています。みんな好きでしょう?
言わずもがなガイロープも耐久性は抜群ですし、ロングセラーのカラビナも強度に自信ありです。
折りたたんで持ち運びができるのも特徴。素材の特性上、決して軽くはないです。でも重厚感があってかなり好きな感じ。なんて言うんでしょうか、物質感が所有してる感を刺激します(笑)
夏場は川にドボンのあとに濡れた服や水着を、秋冬はアウターを掛けたり、様々なシーンで使えます。(ハンガーというものの使い方は説明するまでもないですよね、、、)
ただ、引っ掛け部分がカラビナなので融通が利きます。
タープのガイロープやポールににカラビナ回してを引っ掛けたりとか、カラビナなので結構どこでも引っ掛けられるんです。
捨てるより、誰かの手に渡って使ってもらえる。そんな思いをアイテムが完成しました。
すべて手作業でMoooM JAPANのスタッフが出荷前にアッセンブルしています。写真と若干仕様が異なることがあるかと思いますが、商品の"味"として楽しんでいただければと思います。

現在は楽天市場のみで取り扱いとなっております。
(また、廃材を用いているということもあり、販売数量に限りがございます)